Skip to content

WordPressの神様

WordPress初心者の方に最高の情報をお届けするサイトです

  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • サイトマップ
  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • HOME
  • ダッシュボードの使い方
  • ダッシュボード > 外観

[ダッシュボード > 外観]ZIP形式のテーマをダッシュボードからアップロードしてインストールする

ダッシュボード > 外観 2016年3月18日2017年11月11日KAMISAMA

【スポンサーリンク】

WordPressでブログやWEBサイトを運営する際、デザインを調整するには[テーマ]という機能を利用することになります。

テーマを変更することで、ブログやサイトのデザインを簡単に変更することができ、また、テーマを作成・修正することで、自分だけのオリジナルデザインを作成することができるようになっています。

たくさんのテーマファイルが世界中のデザイナーやクリエイターによって作成されており、無料で利用できるテーマが公式サイトにも数多く登録されています。

ここでは、インターネット上で配布されているテーマのZIPファイルをダッシュボードからアップロードする機能を利用して、WordPressに追加でテーマをインストールする方法を紹介します。

WordPressテーマのインストール操作は、プラグインをZIPファイルから追加でインストールする際の操作と同じように行うことができます。ZIP形式のプラグインのダウンロードとインストールの手順については [ダッシュボード > プラグイン]ZIP形式のプラグインをダッシュボードからアップロードしてインストールする の記事で紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

関連記事
[ダッシュボード > プラグイン]ZIP形式のプラグインをダッシュボードからアップロードしてインストールする

WordPressのテーマの配布形式

WordPressのテーマは世界中のデザイナーによって作成されており、無料で利用できるテーマが公式サイトにも数多く登録されています。

公式サイトに登録されているテーマに関しては [ダッシュボード > 外観]公開されているテーマをダッシュボードから検索してインストールする の記事で紹介したように、ダッシュボードからインストールできるようになっています。

関連記事
[ダッシュボード > 外観]公開されているテーマをダッシュボードから検索してインストールする

しかし、公式サイトに登録はされていないけど、作者のブログやWEBサイト上で公開していたり、有料のテーマとして販売されているテーマも数多く存在します。

公式サイトに登録されていないテーマのことを「野良テーマ」などと呼ぶことがあります。

このようなテーマはダッシュボードから検索してインストールすることはできませんが、プラグインと同様に、ZIPファイルをダウンロードしてきて、それをダッシュボードからアップロードすることでインストールを行うことができるようになっています。

この機能を利用することで、非公式のテーマはもちろん、自分で作成したオリジナルのテーマを利用してWordPressでウェブサイトを運営できるようになります。

また、自分で作成したテーマをインターネット上で公開することで、多くのWordPressユーザーに使ってもらうこともできるようになります。

ただし、悪意をもったテーマ開発者がいる危険性も考慮してテーマをインストールするようにしてください。テーマをインストールすることで脆弱性を生む可能性も十分にありえます。

テーマのZIPファイルを入手する

テーマファイルの入手方法は色々あると思いますが、一番多いケースはテーマの作成者のWEBサイトからダウンロードする方法だと思います。ここでは高機能で有名な無料テーマの「Simplicity2」を例にしてインストールの手順を紹介します。

Simplicity2のダウンロード
関連記事
Simplicity2のダウンロード

テーマのZIPファイルを利用してダッシュボードからインストールする

テーマのZIPファイルを入手したら、そのファイルをダッシュボードの機能を利用してインストールします。

インストールを行うには、[外観 > テーマ]を選択します。

外観 > テーマ

「テーマ」の画面が表示されます。

テーマの操作画面

画面上部、もしくはテーマ一覧の最後にある、「新規追加」を選択します。

テーマの新規追加

「テーマを追加」画面が表示されます。ここでは公式に登録されているテーマの一覧が表示されます。

テーマの追加画面、公式に登録されているテーマの一覧画面

ページの見出しの横に【テーマのアップロード】というリンクがあるのでこれを選択します。

テーマのアップロードを選択

テーマのアップロードエリアが表示されるので、入手したテーマのZIPファイルをアップロードします。

テーマのZIPファイルのアップロードエリア

[メディア]機能と違い、ここではドラッグ&ドロップでのアップロードはできません。【ファイルを選択】ボタンからファイルをアップロードしてください。

ファイルをアップロードすると、【今すぐインストール】のボタンが選択できるようになるので、ボタンを選択します。

アップロードしたテーマのインストール

テーマのインストール完了画面が表示されます。

テーマのインストール完了画面

完了画面には「ライブプレビュー」「有効化」のリンクもあるので、そのままテーマを適応することもできます。

インストールしたテーマの有効化とライブプレビュー

テーマのプレビューや有効化の操作方法については [ダッシュボード > 外観]インストール済みのテーマを有効にする の記事でも紹介していますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

関連記事
[ダッシュボード > 外観]インストール済みのテーマを有効にする

以上が、公開されているテーマをダッシュボードから検索してインストールする際の基本的な操作方法になります。

WordPressの外観機能では非常にたくさんのことができます。それぞれの機能についてはページを分けて説明していますので、ぜひ、テーマの設定、デザインの調整時に参考にしてみてください。

【スポンサーリンク】

みんなとシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

関連記事

ダッシュボード > 外観2016年3月17日

[ダッシュボード > 外観]ヘッダーに表示する画像を設定する

WordPressでブログやWEBサイトを運営する際、デザインを調整するには[テーマ]という機能を利用することになります。 テーマを変更することで、ブログやサイトのデザインを簡単に変更することができ、…

ダッシュボード > 外観2016年3月17日

[ダッシュボード > 外観]背景に表示する画像を設定する

WordPressでブログやWEBサイトを運営する際、デザインを調整するには[テーマ]という機能を利用することになります。 テーマを変更することで、ブログやサイトのデザインを簡単に変更することができ、…

ダッシュボード > 外観2016年3月17日

[ダッシュボード > 外観]ウィジェットの内容を設定する

WordPressでブログやWEBサイトを運営する際、デザインを調整するには[テーマ]という機能を利用することになります。 テーマを変更することで、ブログやサイトのデザインを簡単に変更することができ、…

ダッシュボード > 外観2016年2月25日

[ダッシュボード > 外観]ZIP形式のテーマをFTPを利用してインストールする

WordPressを利用してブログやサイトの運営を行う場合、デザインやレイアウトの変更などを行う際には「テーマ」というWordPressに用意されている機構を利用することになります。これはダッシュボー…

ダッシュボード > 外観2016年3月17日

[ダッシュボード > 外観]独自メニューを作成する

WordPressでブログやWEBサイトを運営する際、デザインを調整するには[テーマ]という機能を利用することになります。 テーマを変更することで、ブログやサイトのデザインを簡単に変更することができ、…

投稿ナビゲーション

[ダッシュボード > プラグイン]インストール済みのプラグインを削除する
[ダッシュボード > プラグイン]公開されているプラグインをダッシュボードから検索してインストールする

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する
  • HOME
  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
  • プライバシーポリシー
WordPressの神様

Copyright © 21 All Rights Reserved.