Skip to content

WordPressの神様

WordPress初心者の方に最高の情報をお届けするサイトです

  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • サイトマップ
  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • HOME
  • ダッシュボードの使い方
  • ダッシュボード > 設定

[ダッシュボード > 設定]投稿に関する設定を行う

ダッシュボード > 設定 2016年3月19日2017年11月9日KAMISAMA

【スポンサーリンク】

WordPressを利用してブログやWEBサイトの運営を行う場合、ダッシュボードの[設定 > 投稿設定]の機能を利用して、記事を投稿する際のデフォルトの設定を変更することができます。

ダッシュボードのメニュー、[設定 > 投稿設定]を選択します。

設定 > 投稿設定

「投稿設定」という画面が表示されます。

投稿設定画面の表示

いくつかの設定項目がありますが、

  • 投稿用カテゴリーの初期設定
  • デフォルトの投稿フォーマット

この2つくらいしか設定を変更することはないかと思います。

WordPressはダッシュボードからだけでなく、メールを利用して記事を投稿することもできるようになっており、その機能を利用したい場合はこの画面でメールアドレスなどの設定を行う必要があります。当サイト、「WordPressの神様」ではこの機能は利用していませんので説明は省略します。

投稿用カテゴリーの初期設定

WordPressではすべての記事が必ずどれか1つのカテゴリーの属することになりますが、その際にデフォルトで所属するカテゴリーを指定できます。

投稿用のカテゴリーの初期設定選択エリア

初期設定のままだと「未分類」というカテゴリーが選択されていると思います。記事をよく書くカテゴリーが決まっているようであれば、この設定を変更しておくと、記事の投稿時に少しだけですが負担が減るかもしれません。

デフォルトの投稿フォーマットの設定

記事を投稿する際の、デフォルトの投稿フォーマットを指定できます。

デフォルトの投稿フォーマットの設定選択エリア

初期設定のままだと「標準」が選択されているかと思います。投稿フォーマットはテーマによって用意されているものが違うので、利用中のテーマのサポートページなどを確認するようにしてください。

【スポンサーリンク】

みんなとシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

関連記事

ダッシュボード > 設定2016年3月19日

[ダッシュボード > 設定]ディスカッションに関する設定を行う

WordPressを利用してブログやWEBサイトの運営を行う場合、ダッシュボードの[ディスカッションの設定機能]を利用して、寄せられたコメントに関する設定を変更することができます。 ダッシュボードのメ…

ダッシュボード > 設定2016年3月19日

[ダッシュボード > 設定]パーマリンクに関する設定を行う

WordPressを利用してブログやサイトに記事を投稿すると、それぞれの記事ごとに固有のページが作成され、固有のURLが割り与えられます。 このURLのうち、サイト内でページごとに別々に割り当てられる…

ダッシュボード > 設定2016年3月20日

[ダッシュボード > 設定]「大サイズ」「中サイズ」の画像を自動で作成しないようにする

WordPressを利用してブログやWEBサイトの記事中に利用する画像やPDB等のファイルをアップロードするには、ダッシュボードに用意されているメディア機能を利用します。 メディア機能を利用しての、フ…

ダッシュボード > 設定2016年2月25日

[ダッシュボード > 設定]特定の投稿や固定ページをブログのトップに固定で表示する

WordPressを利用してブログやサイトの運営を行う場合、[固定ページ]機能を利用して作成した固定ページを、ブログやWEBサイトのトップページに置き換えることが可能になっています。 通常の設定であれ…

ダッシュボード > 設定2016年3月19日

[ダッシュボード > 設定]表示に関する設定を行う

WordPressを利用してウェブサイトの運営を行う場合、ダッシュボードの[表示設定の機能]を利用して、投稿した記事の表示形式に対する設定を行うことができます。 ダッシュボードのメニュー、[設定&nb…

投稿ナビゲーション

[ダッシュボード > 設定]一般設定を行う
[ダッシュボード > 設定]表示に関する設定を行う

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する
  • HOME
  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
  • プライバシーポリシー
WordPressの神様

Copyright © 19 All Rights Reserved.