Skip to content

WordPressの神様

WordPress初心者の方に最高の情報をお届けするサイトです

  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • サイトマップ
  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • HOME
  • ダッシュボードの使い方
  • ダッシュボード > 投稿

[ダッシュボード > 投稿]アイキャッチ画像を登録する

ダッシュボード > 投稿 2016年3月10日2017年11月9日KAMISAMA

【スポンサーリンク】

WordPressを利用してブログやサイトの記事を登録する際に、その記事の特徴を表すための画像である、「アイキャッチ」というものを登録することができます。

もちろん、テキストだけでも記事を作成することは可能ですし、テキストコンテンツが記事のメインにはなるのですが、それに加えて、記事の内容を一目で表すことができる画像を利用することで、記事を読む読者に対してより強い印象を与えることができるようになります。また、画像を利用することで、テキストだけでは表現することができない内容を読者に対して訴求することも可能になります。

アイキャッチ画像はカテゴリの一覧やタグの一覧などの記事の一覧をリスト表示する際にサムネイルとしても表示されます。これにより、本文の冒頭部分しか表示しないような設定にしていたとしても、タイトル+サムネイル画像の組み合わせでより読者にコンテンツの内容を訴求できるようになります。

最近では「Twitterカード」や「OGP]のような、SNSサービスと連携する機能に対してもアイキャッチが使われるケースが増えてきました。SNSでの拡散はユーザーに記事を見てもらう大きなチャンスとなりますので、アイキャッチの設定は非常に重要なものと言えるでしょう。

アイキャッチ画像の表示形式はテーマによって異なります。ご利用のテーマをご確認ください。

今回は新規に記事を追加する際にアイキャッチ画像を新しくアップロードして登録してみますので、[投稿 > 新規追加]を選択します。

投稿 > 新規追加

記事投稿ページの右下の「アイキャッチ画像」というエリアに【アイキャッチ画像を設定】というリンクが表示されているのでそのリンクをクリックします。

アイキャッチ画像を設定

もし、アイキャッチ画像の登録エリアが表示されていないようなら、表示オプションを変更することで表示されるようになります。表示オプションの使い方については、「[ダッシュボード>投稿]記事投稿画面の表示オプションを設定する」の記事を参考にしてください。

「アイキャッチ画像を設定」をクリックすると、アイキャッチ画像を登録するためにメディアライブラリの画面が表示されます。

メディアライブラリの画面

登録済みのメディアからアイキャッチ画像を設定する場合は一覧に表示されている画像から任意のものを選択し、右下の【アイキャッチ画像を設定】のボタンをクリックすれば、その画像をアイキャッチ画像に利用することができます。

今回は、新規に画像を追加してアイキャッチ画像に利用したいので、画面上部にある左のタブ、「ファイルをアップロード」をクリックします。

ファイルをアップロード

ファイルのアップロード画面が表示されるので、アイキャッチに指定したい画像をアップロードします。

画像をアップロード

画像の追加方法については「[ダッシュボード>投稿]記事に画像を追加する」の記事を参考にしてください。

ファイルのアップロードが完了したら、アップロードした画像が選択されていることを確認します。

ファイルのアップロードが完了

画像が選択されていたら、画面右下にある【アイキャッチ画像を設定】ボタンをクリックしてください。

アイキャッチ画像を設定

これでアイキャッチ画像の登録が完了しました。メディア登録画面が消え、投稿画面のアイキャッチ画像登録エリアにアップロードした画像が表示されていると思います。

アイキャッチ画像の登録が完了

実際に記事の中でアイキャッチがどのように利用されるのかは、投稿画面の右上にある【プレビュー】ボタンをクリックして確認します。

【プレビュー】ボタン

アイキャッチがどのように表示されるのかは、テーマによって異なりますので、利用中のテーマの説明を確認してください。Twenty sixteenでは下記のように表示されました。

アイキャッチの表示

以上が記事投稿画面からアイキャッチ画像を登録する基本的な操作方法になります。

WordPressを利用するにあたって、記事の投稿は非常に重要なものですので、機能も豊富に用意されております。当サイトの別記事でも様々な機能について紹介していますので、WordPressをご利用になる際はぜひ参考してみてください。

【スポンサーリンク】

みんなとシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

関連記事

ダッシュボード > 投稿2016年3月10日

[ダッシュボード > 投稿]記事に「続きを読む(More)タグ」を設定する

WordPressを利用して、ブログやWEBBサイトの記事を登録すると、トップページやカテゴリなどの一覧画面に登録された記事が登録日の新しい順に一覧で表示されます。 この時、記事のタイトルと記事本文が…

ダッシュボード > 投稿2016年3月11日

[ダッシュボード > 投稿]非公開状態で記事を登録する

WordPressを利用してブログやWEBサイトの記事を登録する際に、「コンテンツをより良くするために、一晩時間を置いてから見直したい」とか、「もう記事は書いたけど、明日の商品発売後に公開したい」など…

ダッシュボード > 投稿2016年3月13日

[ダッシュボード > 投稿]登録したカテゴリを編集・削除する

WordPressを利用して、ブログやサイトに投稿する記事にはその記事が扱う情報の種類をグルーピングするために「カテゴリ」を設定することができます。 一度作成したカテゴリーはいつでも自由に変更すること…

ダッシュボード > 投稿2016年3月14日

[ダッシュボード > 投稿]記事に設定するタグを登録する

WordPressを利用して、ブログやサイトの記事を投稿する際には、その記事が扱う情報をグループに分けるために、「タグ」を設定することができます。 記事の投稿に対して、タグの設定は必須ではありませんが…

ダッシュボード > 投稿2016年3月12日

[ダッシュボード > 投稿]トラックバックとピンバックの違いを理解する

WordPressに限らずブログサービスには、ブログの記事どうしで簡単に相互リンク(複数のサイト間でお互いにリンクを設定しあうこと)を行うための仕組みとして「トラックバック」とういものが用意されていま…

投稿ナビゲーション

WordPressのインストールが完了したら済ませておきたい初期設定
[ダッシュボード > 投稿]記事を下書き状態で登録する

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する
  • HOME
  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
  • プライバシーポリシー
WordPressの神様

Copyright © 21 All Rights Reserved.