Skip to content

WordPressの神様

WordPress初心者の方に最高の情報をお届けするサイトです

  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • サイトマップ
  • ホームHOME
  • WordPressを始める前にFirst step
  • 事前準備とインストールInstall
  • ダッシュボードの使い方Dashboard
  • プライバシーポリシーPrivacy policy
  • HOME
  • ダッシュボードの使い方
  • ダッシュボード > プラグイン

[ダッシュボード > プラグイン]ZIP形式のプラグインをFTPを利用してインストールする

ダッシュボード > プラグイン 2016年3月9日2017年11月11日KAMISAMA

【スポンサーリンク】

WordPressを利用してブログやWEBサイトの運営を行う場合、機能の拡張などを行う際には[プラグイン]という機能を利用することになります。

これはダッシュボードにあるプラグインメニューから設定を行うことができるようになっています。このプラグインという機能を利用することで、非常に簡単にブログやWEBサイトに機能を追加することができることがWordPressの人気の1つの理由でもあります。

今回はインターネット上で配布されているZIP形式のプラグインファイルをダウンロードし、FTPを利用してWordPressにインストールする方法を紹介します。

プラグインのインストール方法はいくつかあり、当サイトでもいくつか記事をわけて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事
[ダッシュボード > プラグイン]公開されているプラグインをダッシュボードから検索してインストールする
[ダッシュボード > プラグイン]ZIP形式のプラグインをダッシュボードからアップロードしてインストールする

ここで紹介するFTPを利用したインストールも含めて、どのやり方にも長所と短所がありますし、特に正解があるわけではありませんのでお好みの方法でプラグインをインストールしてみてください。

上記ページでも説明しましたが、悪意をもったプラグイン開発者がいる危険性も考慮してプラグインをインストールするようにしてください。プラグインをインストールすることでブログやWEBサイトに問題が発生するだけでなく、閲覧してくれるユーザーに対して悪影響を及ぼすことも考えられます。

プラグインのZIPファイルを入手する

[ダッシュボード > プラグイン]ZIP形式のプラグインをダッシュボードからアップロードしてインストールする のページを参考にプラグインのZIPファイルをダウンロードします。これに関してはインターネットを利用して任意のプラグインを探してダウンロードするだけですので特に難しい操作は必要ありません。

FTPを利用してプラグインファイルをアップロードする

ダウンロードしたプラグインファイルをFTPツールを利用してWEBサーバーにアップロードします。

FTPツールには「FFFTP」や「FileZilla」のような無料で配布されているものから、「Dreamweaver」のような高機能で有料のものまで様々なツールを利用することができます。

また、レンタルサーバーのサービスによっては、特別なFTPソフトを使わなくても、ブラウザを利用してファイルをアップロードできる機能を提供してくれているものもあります。

当サイト、WordPressの神様 はロリポップのレンタルサーバーサービスを利用して運用していますが、このサービスでは「ロリポップ!FTP」というサービス(ツール)が提供されていますので、これを利用してプラグインのZIPファイルをアップロードしてみます。

「ロリポップ!FTP」を利用するために、ロリポップのユーザー専用ページにログインします。

ロリポップユーザー専用ページログイン画面

ユーザー専用ページのメニュー、「WEBツール > ロリポップ!FTP」を選択します。

「WEBツール > ロリポップ!FTP」を選択

「ロリポップ!FTP」の画面が表示されます。

「ロリポップ!FTP」の画面

ここでサーバー上のファイルを操作することができます。ファイル名のリンクをクリックすることでフォルダ間を移動することができます。ロリポップ!FTPの詳細な利用方法については専用のマニュアルページが用意されていますのでそちらをご覧ください。

■参考
ロリポップ!FTPについて / ファイル管理 / マニュアル – レンタルサーバーならロリポップ!

今回はこのツールを利用してプラグインをアップロードする作業を行いますので当サイトですと、「wp-kamisama > wp-content > plugins」とフォルダのリンクを辿って移動していきます。赤枠の部分を確認することで、現在どのフォルダにいるのかを把握することができるようになっています。

プラグインのフォルダに移動

プラグインを格納するフォルダまで移動出来たらロリポップ!FTPの機能を利用してプラグインファイルをアップロードします。ロリポップ!FTPではファイルのアップロードを行うことはできますが、フォルダごとまとめてアップロードすることができません。まずはプラグインファイルをアップロードするためにフォルダを作成する必要があります。

プラグインによっては複数のフォルダに分散してファイルが格納されている場合もあり、多少手間がかかります。このような場合はFTPの専用ツールを使った方が効率が良いでしょう。

画面左上にある【新規フォルダを作成】アイコンを選択してください。

新規フォルダを作成を選択

フォルダの作成画面が表示されますので、任意のフォルダ名(半角英数字推奨)を入力し、下部にある【保存する】ボタンを選択してください。

フォルダを作成して保存する

フォルダが作成できたら、そのフォルダに移動してプラグインのファイルをアップロードします。画面左上にある【アップロード】アイコンを選択してください。

アップロードアイコンを選択

【ファイルを選択する】【アップロードする】【キャンセル】の3つのボタンが表示されますので、【ファイルを選択する】ボタンを選択します。

ファイルを選択する

ファイルを選択するダイアログが表示されますので、あらかじめ解凍しておいたプラグインフォルダを選択してください。マウスをドラッグすることで一度に複数のファイルを選択することができるようになっています。アップロード手順の詳細についてはマニュアルを参照してください。

ファイル選択すると、「このフォルダの中のファイル」にアップロード対象のファイルが表示され、アップロード待ちであることが確認できます。アップロードするファイルに間違いがなければ【アップロードする】ボタンを選択します。

ファイルのアップロード

アップロードが完了すると「アップロードしたファイル数」のエリアにアップロードしたファイル数が表示されますので、選択したファイルの数と照らし合わせて問題がないか確認することができます。

ファイルのアップロード完了

以上がZIP形式のプラグインをFTPツールを利用してインストールする基本的な操作方法になります。利用するFTPツールによって具体的な操作方法は異なりますが、ZIP形式のプラグインをFTPでインストールする基本的な流れは変わりませんので、プラグインをインストールする際にはぜひ参考にしてみてください。

【スポンサーリンク】

みんなとシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • Google+
  • Pocket
  • LINE

関連記事

ダッシュボード > プラグイン2016年3月18日

[ダッシュボード > プラグイン]インストール済みのプラグインを削除する

WordPressを利用してブログやサイトの運営を行う場合、機能の拡張などを行う際にはプラグインという機構を利用することになります。 これはダッシュボードにあるプラグインメニューから設定を行うことがで…

ダッシュボード > プラグイン2016年3月18日

[ダッシュボード > プラグイン]公開されているプラグインをダッシュボードから検索してインストールする

WordPressを利用してブログやWEBサイトの運営を行う場合、機能の拡張などを行う際には[プラグイン]という機能を利用することになります。 これはダッシュボードにあるプラグインメニューから設定を行…

ダッシュボード > プラグイン2016年2月25日

[ダッシュボード > プラグイン]インストール済みのプラグインに必要な設定をする

WordPressを利用してブログやWEBサイトの運営を行う場合、機能の拡張などを行う際には[プラグイン]という機能を利用することになります。 これはダッシュボードにあるプラグインメニューから設定を行…

ダッシュボード > プラグイン2016年3月18日

[ダッシュボード > プラグイン]インストール済みのプラグインを有効化・停止する

WordPressを利用してブログやWEBサイトの運営を行う場合、機能の拡張などを行う際には[プラグイン]という機能を利用することになります。 これはダッシュボードにあるプラグインメニューから設定を行…

ダッシュボード > プラグイン2016年3月18日

[ダッシュボード > プラグイン]ZIP形式のプラグインをダッシュボードからアップロードしてインストールする

WordPressを利用してブログやWEBサイトの運営を行う場合、機能の拡張などを行う際には[プラグイン]という機能を利用することになります。 これはダッシュボードにあるプラグインメニューから設定を行…

投稿ナビゲーション

WordPressへのログイン・ログアウト
利用中のWordPressのバージョンの確認方法

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

メニュー

  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
    • ダッシュボード > 投稿
    • ダッシュボード > メディア
    • ダッシュボード > 固定ページ
    • ダッシュボード > 外観
    • ダッシュボード > プラグイン
    • ダッシュボード > 設定
  • 保守・メンテナンス
  • プラグイン情報
  • ブログ

最近の投稿

  • WordPressのサイトマップ生成プラグイン、PS Auto Sitemapのインストールと初期設定
  • 一番簡単に始める、Akismetの設定から使い方までご紹介
  • 無料で使えるFTPソフト”FileZilla”の初期設定と基本的な使い方
  • [ダッシュボード > ユーザー]ユーザー権限によるメニュー表示と操作の違い
  • [ダッシュボード > ユーザー]現在ログイン中のユーザーの情報を変更する
  • HOME
  • WordPressを始める前に
  • 事前準備とインストール
  • ダッシュボードの使い方
  • プライバシーポリシー
WordPressの神様

Copyright © 21 All Rights Reserved.